トップ > IMIDEA特集ページ
トップ > IMIDEA特集ページ

IMIDEA特集ページ

IMIDEAについて

働く脳と身体をささえるIMIDEA。

イミダゾールジペプチドを含有する、スティックタイプのゼリー。
記憶力の維持』と『疲労感の軽減』をサポートする、機能性表示食品です。

1 記憶力とは、情報を覚え、思い出す力 2 一時的な身体的・精神的疲労感

IMIDEA開発への思い

生命の恵みを余すことなく活かし
現代人の健康課題を解決したい

私たちは、ニッポンハムグループが育む生命の恵みを中心としたあらゆる資源に秘められた価値を研究で明らかにしてきました。また、食肉の摂取がスポーツや高齢者の健康に与える影響についても科学的に探究しています。これらの研究を通じて、人々の健康寿命の延伸を目指しながら、「食べる喜び」と、おいしさや栄養の先にある「アクティブな毎日」を、日本ハム(株) 中央研究所からお届けします。

頭と身体両方の悩みに
アプローチします

人の脳や筋肉の中に存在する成分、イミダゾールジペプチド(イミダ)。日本ハム(株) 中央研究所は、この成分を20年以上に渡って研究してきました。その過程で、イミダは中高年の方の記憶力の維持に加えて、疲労感の軽減にも役立つことが報告されています。お悩みにダブルでアプローチできる商品が、IMIDEAです。

1 記憶力とは、情報を覚え、思い出す力 2 一時的な身体的・精神的疲労感

イミダゾールジペプチドとは?

認知機能に関わる特許権を取得した
注目成分「イミダゾールジペプチド(イミダ)」とは?

2つのアミノ酸からなる機能性素材。
一時的な身体的・精神的疲労感の軽減でトップアスリートにも注目されてきた成分で、新たに中高年の方の記憶力の維持においても効果が報告されています。

記憶力とは、情報を覚え、思い出す力

イミダは、カルノシン、アンセリン、バレニンに代表されるジペプチドの総称で、牛・豚・鶏などの代表的なお肉中の遊離アミノ酸・ジペプチドのうちでも、非常に多く含まれる成分です。また、人の脳や筋肉の中にも存在しています。

  • イミダは加齢とともに
    低下する

    これまでの研究で筋肉中のカルノシン(=イミダ)濃度が加齢によって減少することが報告されています。したがって、日頃から食品やサプリメントで補給することが大切です。

  • イミダと脳機能の関係

    イミダ500mg/日を3カ月間摂取した中高年の方では、プラセボ群に比べて、記憶力低下の抑制がみられました。

    記憶力とは、情報を覚え、思い出す力
  • イミダと疲労感の関係

    イミダ400mg/日を摂取した人では、プラセボ群に比べて日常生活における一時的な疲労感の軽減を確認できました。

研究を研究で終わらせないために

日本ハム(株) 中央研究所では、
国の研究機関や
大学と研究を進めています。
日本ハム(株) 中央研究所では、
国の研究機関や
大学と研究を進めています。

地道な研究の結果、
イミダを配合した脳と身体にダブルの
効果がある機能性表示食品を開発

現代はスピードの時代です。世の中に求められるニーズをいち早く具現化するために、私たちだけでできることには限界があります。そこで日本ハム(株) 中央研究所では、産官学連携による技術の融合を積極的に行っています。これにより、成果を生み出し、新しい商品作りを推進しています。

イミダゾールジペプチドは
認知機能の研究分野でも
注目の成分です
昭和大学医学部
リハビリテーション
医学講座
橋本圭司先生

超高齢化社会を迎える今、厚生労働省の推計によると、2025年には認知機能の低下により、日常生活全般に支障が出てくる状態の人が約700万人にのぼり、その割合は「高齢者の5人に1人」という驚くべきデータが出ています。認知機能を維持するために大切なことは、いち早く生活習慣を改善し、身体と心の循環を整えることが重要です。改善の基本は「良い空気を取り入れて、体内に酸素を循環させること」「運動習慣を身につけること」「バランスの良い食事を取ること」「知的活動やコミュニケーションを維持すること」。IMIDEAの主成分であるイミダゾールジペプチドは、認知機能(記憶力の維持)や疲労感に悩む方にはぴったりの成分です。何より、良質な成分を気軽に取り入れられるのがいいですね。

記憶力とは、情報を覚え、思い出す力

よくあるご質問

よくあるご質問に
お答えいたします
いつ食べるのがおすすめですか?
いつ召し上がっても構いません。持ち運びが可能なので、大事な会議前、ご趣味のスポーツ後などにもご活用ください。
どのくらい続けると良いですか?
個人差はございますが、研究によるとイミダゾールジペプチドを摂取した結果、疲労感軽減については2週間以上、記憶力の維持については3カ月以上で、効果があると報告されています。毎日の習慣として続けることをおすすめします。
1 記憶力とは、情報を覚え、思い出す力 2 一時的な身体的・精神的疲労感
正しい保存方法を教えてください。
未開封時の保存は、常温もしくは冷蔵保存が可能です。高温多湿・直射日光を避け、涼しい場所での保存をお願いいたします。開封後はお早めに召し上がりください。
  • 日中もシャキッ!と
    過ごすことができます (50歳 男性)

    日常生活における疲労感や日中に疲れにより集中力が続かないことが増え、悩んでいました。考えていた矢先、IMIDEAに出合いました。シャキッと過ごせることはもちろん、ゼリーのような食感は小腹を満たすのにも重宝しています。

  • 朝からアクティブに
    活動できるように! (50歳 男性)

    朝起きても疲れが残っていることがしばしば。誰かと話をしていても、あれっ?と思うことがありました。IMIDEAを始めてからは疲労感もやわらぎ、 何をしても感じられなかったうれしい変化がありました。

商品ラインアップ

  • IMIDEA 30日分ボックスタイプ

    定価:16,645円(税込)
    定期お届けコース:14,980円(税込)
    内容量:600g(20g×30本)

    詳しくはこちら
  • IMIDEA 30日分パウチタイプ

    定価:16,089円(税込)
    定期お届けコース:14,480円(税込)
    内容量:600g(20g×30本)

    詳しくはこちら
  • IMIDEA お試し3日分パウチタイプ

    定価:980円(税込)

    詳しくはこちら
  • 定期お届けコースは3回以上での購入をお願いしており、初月を含めた3回の支払額の合計は総額
    【ボックスタイプ】44,940円(送料・税込)/1回分14,980円、【パウチタイプ】43,440円(送料・税込)/1回分14,480円になります。
  • 定期お届けコースは、休止・ご解約の連絡をいただくまで、定期的に商品をお届けいたします。
  • 商品の返品・交換をご希望の際は、まずはお電話(0120-417-286)でご連絡ください。商品の返品・交換は未開封のものに限らせていただきます。商品到着より10日過ぎた場合はお受けできませんのでご了承ください。※お客様のご都合による場合は特別な事情がない限り原則お受けできません。
  • マイページの「定期お届けコース一覧」から、配送日時・サイクル・数量のご変更が可能です。ただし、注文ステータスによっては、次回お届け分に反映できない場合がございます。
  • 契約期間の途中でご解約される場合、次回お届け日の7営業日前(※土日祝、年末年始、お盆期間を除く)までに、マイページまたはお電話(0120-417-286)でお手続きください。
  • クレジットカードのお支払いに関しては、お届け(毎月もしくは隔月)ごとに各クレジットカード会員規約に基づき、お客様の口座より引落させていただきます。
  • 代金引換払いの場合は、商品お届け時に配達員にお支払いください。
  • コンビニ前払いの場合は、ご注文後5日以内に注文時に指定したコンビニエンスストアにてお支払いください。ご入金が確認できない場合は、ご注文をキャンセル扱いとさせていただきます。(※コンビニ前払いは定期お届けコースではご利用いただけません。)
ページトップへ