生命の恵みを余すことなく活かし
現代人の健康課題を解決したい
私たちは、ニッポンハムグループが育む生命の恵みを中心としたあらゆる資源に秘められた価値を研究で明らかにしてきました。また、食肉の摂取がスポーツや高齢者の健康に与える影響についても科学的に探究しています。これらの研究を通じて、人々の健康寿命の延伸を目指しながら、「食べる喜び」と、おいしさや栄養の先にある「アクティブな毎日」を、日本ハム(株) 中央研究所からお届けします。
イミダゾールジペプチドを含有する、スティックタイプのゼリー。
『記憶力の維持』と『疲労感の軽減』をサポートする、機能性表示食品です。
私たちは、ニッポンハムグループが育む生命の恵みを中心としたあらゆる資源に秘められた価値を研究で明らかにしてきました。また、食肉の摂取がスポーツや高齢者の健康に与える影響についても科学的に探究しています。これらの研究を通じて、人々の健康寿命の延伸を目指しながら、「食べる喜び」と、おいしさや栄養の先にある「アクティブな毎日」を、日本ハム(株) 中央研究所からお届けします。
人の脳や筋肉の中に存在する成分、イミダゾールジペプチド(イミダ)。日本ハム(株) 中央研究所は、この成分を20年以上に渡って研究してきました。その過程で、イミダは中高年の方の記憶力の維持に加えて、疲労感の軽減にも役立つことが報告されています。お悩みにダブルでアプローチできる商品が、IMIDEAです。
1 記憶力とは、情報を覚え、思い出す力 2 一時的な身体的・精神的疲労感
認知機能に関わる特許権を取得した
注目成分「イミダゾールジペプチド(イミダ)」とは?
2つのアミノ酸からなる機能性素材。
一時的な身体的・精神的疲労感の軽減でトップアスリートにも注目されてきた成分で、新たに中高年の方の記憶力の維持においても効果が報告されています。
イミダは、カルノシン、アンセリン、バレニンに代表されるジペプチドの総称で、牛・豚・鶏などの代表的なお肉中の遊離アミノ酸・ジペプチドのうちでも、非常に多く含まれる成分です。また、人の脳や筋肉の中にも存在しています。
これまでの研究で筋肉中のカルノシン(=イミダ)濃度が加齢によって減少することが報告されています。したがって、日頃から食品やサプリメントで補給することが大切です。
イミダ500mg/日を3カ月間摂取した中高年の方では、プラセボ群に比べて、記憶力低下の抑制がみられました。
記憶力とは、情報を覚え、思い出す力イミダ400mg/日を摂取した人では、プラセボ群に比べて日常生活における一時的な疲労感の軽減を確認できました。
地道な研究の結果、
イミダを配合した脳と身体にダブルの
効果がある機能性表示食品を開発
現代はスピードの時代です。世の中に求められるニーズをいち早く具現化するために、私たちだけでできることには限界があります。そこで日本ハム(株) 中央研究所では、産官学連携による技術の融合を積極的に行っています。これにより、成果を生み出し、新しい商品作りを推進しています。
超高齢化社会を迎える今、厚生労働省の推計によると、2025年には認知機能の低下により、日常生活全般に支障が出てくる状態の人が約700万人にのぼり、その割合は「高齢者の5人に1人」という驚くべきデータが出ています。認知機能を維持するために大切なことは、いち早く生活習慣を改善し、身体と心の循環を整えることが重要です。改善の基本は「良い空気を取り入れて、体内に酸素を循環させること」「運動習慣を身につけること」「バランスの良い食事を取ること」「知的活動やコミュニケーションを維持すること」。IMIDEAの主成分であるイミダゾールジペプチドは、認知機能(記憶力の維持)や疲労感に悩む方にはぴったりの成分です。何より、良質な成分を気軽に取り入れられるのがいいですね。
日常生活における疲労感や日中に疲れにより集中力が続かないことが増え、悩んでいました。考えていた矢先、IMIDEAに出合いました。シャキッと過ごせることはもちろん、ゼリーのような食感は小腹を満たすのにも重宝しています。
朝起きても疲れが残っていることがしばしば。誰かと話をしていても、あれっ?と思うことがありました。IMIDEAを始めてからは疲労感もやわらぎ、 何をしても感じられなかったうれしい変化がありました。